ホーム > 駅・空港内スタンプ > 海外 >満州 > 満鉄連京線の駅スタンプ
満鉄連京(れんぎょう)線の駅スタンプ
大連埠頭(だいれんふとう)

1932(昭和7)年3月9日

1934(昭和9)年8月11日

1940(昭和15)年6月27日
輪郭:客室・待合所・玄関
汽船
甘井子埠頭(かんせいしふとう)

1935(昭和10)年5月20日
輪郭:汽船
石炭積み込み高架桟橋
大連(だいれん)

1931(昭和6)年12月10日

1935(昭和10)年3月18日
大広場

1940(昭和15)年1月11日
沙河口(さかこう)
1935(昭和10)年3月19日
星ヶ浦風景、競馬
周水子(しゅうすいし)

1934(昭和9)年8月9日
1935(昭和10)年8月18日
輪郭:満鉄警戒犬
飛行機
金州(きんしゅう)
1934(昭和9)年8月9日
1940(昭和15)年1月10日
輪郭:大和尚山
南山戦跡記念碑、金州城、リンゴ
熊岳城(ゆうがくじょう)
1940(昭和15)年1月10日
輪郭:紅梨
望小山、温泉マーク
大石橋(だいせっきょう・だいせききょう)
1933(昭和8)年1月14日

1940(昭和15)年1月11日
輪郭:満州娘
幌馬車、娘々祭を表す
湯崗子(とうこうし)
1934(昭和9)年8月9日
輪郭:千山
龍泉寺、温泉マーク
鞍山(あんざん)

1931(昭和6)年12月11日

1935(昭和10)年3月19日

1940(昭和15)年1月12日
輪郭:昭和製鉄所の溶鉱炉
銑鉄製造状況
首山(しゅざん)
1935(昭和10)年3月19日
橘山記念碑、桜花、銃
遼陽(りょうよう)
1933(昭和8)年1月1日

1935(昭和10)年3月19日

1940(昭和15)年1月11日
白塔、遼陽城
煙台(えんだい)

1936(昭和11)年9月9日
蘇家屯(そかとん)
1934(昭和9)年8月2日

1936(昭和11)年9月6日
輪郭:機関車
安奉線乗り換えを表す
渾河(こんが)

1935(昭和10)年3月18日
平原の耕作、鉄橋
奉天(ほうてん)

1931(昭和6)年12月10日
1935(昭和10)年3月18日
1940(昭和15)年6月14日
輪郭:北陵境内の石獣
隆恩殿
鉄嶺(てつれい)
1932(昭和7)年10月31日

1940(昭和15)年6月25日
輪郭:洗心亭
龍首山風景
開原(かいげん)
1940(昭和15)年6月25日
輪郭:大豆の堆積
豆、幌馬車
昌図(しょうと)
1934(昭和9)年8月4日
輪郭:日露役最終陣地の記念碑
鉢巻山、蕨
四平街(しへいがい)
1934(昭和9)年3月25日

1934(昭和9)年8月4日
1936(昭和11)年9月10日
輪郭:那博
ラマ塔、ラクダ
公主嶺(こうしゅれい)

1932(昭和7)年4月20日
1934(昭和9)年8月4日
1940(昭和15)年1月9日
輪郭:緬羊
農事試験場の風車
新京(しんきょう)

1934(昭和9)年8月4日
輪郭:国花の高粱
満州国政府庁舎

1940(昭和15)年6月19日
このpageの上↑へ
2018年4月21日